こんにちは☆
いつもは子供のおやつレシピについて書いていますが、
時々自分の体験談や子育てに役立ちそうな記事も書いています☆
最近、長い間苦しんできた逆流性食道炎と胃炎から解放されました。
病院にもずっと通い続け、
胃酸を抑える薬を飲み続けていたのに
中々改善しなかった逆流性食道炎。
アロエベラジュースを飲むことで大きく改善→完治しました!
Дмитрий ДмитрийによるPixabayからの画像
私が辛い逆流性食道炎と胃炎の症状から
どのように回復したのかについて書きたいと思います。
目次
- 子育ての忙しさから胃炎&逆流性食道炎に。
- 約1年間病院に通い薬を飲んでも治らなかった胃炎と逆流性食道炎
- アロエジュースは苦い!でも効果絶大!!
- 楽天・アマゾンで買えるおすすめのアロエジュース
- 友人に勧められてマヌカハニーも食べてみる
- その後の経過
子育ての忙しさから胃炎&逆流性食道炎に。
元々、胃酸が多く分泌される体質だった私は、
学生時代ストレスで胃が痛くなることがあり
胃薬を飲むことが多々ありました。
胃炎と逆流性食道炎と診断されたのは、
次男を出産後10ヶ月くらいの時でした。
次男が生まれてから
長男もまだ小さかったので忙しい日が続き、
寝不足や不規則な生活が続いたせいで
胃に痛みを感じるようになりました。
内科に行き、胃カメラの予約をしました。
まだ授乳中だったので、眠って受ける胃カメラは行えないと言われ、
比較的楽な鼻からの胃カメラをしてもらいました。
そして逆流性食道炎と胃炎の診断を受けました。
約1年間病院に通い薬を飲んでも治らなかった胃炎と逆流性食道炎
胃炎や逆流性食道炎を治すためには
生活習慣の改善が不可欠だそうです。
・早食いはしてはいけない。
・満腹になるまで食べない。
・脂っこいものや塩分・糖分の多い食べ物は避ける。
・食後すぐに横にならない。
・ストレスをためない。
・規則正しい生活を心掛ける。
などなど。
小さい子供二人がいると
中々これらのことを守ることは難しい( ;∀;)
子供がぐずって眠くなれば、
食べた後でも添い寝して寝かしつけ。
ゆっくり食べる時間がないから
早食い傾向が常あり。
寝不足になることが多い。
病院でははじめガスターを処方されたのですが
それでは
全く改善されず、
胃酸を抑えるタケキャブという強いお薬を処方され、
だいぶ胃酸の分泌が抑えられ楽にはなりましたが、
それでもストレス、疲れ、食べ物の種類で
胃や食道に痛みがでることが多々ありました。
アロエジュースは苦い!でも効果絶大!!
あるとき、いつものように薬局でお薬をもらう際、
薬剤師さんに「胃酸が出やすい体質はなかなか治らない。
薬はずっと飲み続けた方がいいし、
逆流性食道炎は生涯ずっと付き合っていかなければならないかも」
と言われショック。。
薬をずっと飲み続けるのは副作用も怖いし、
薬代や診察代も結構高いし。
何より、この不快で痛い逆流性食道炎や胃炎と
これからもずっと付き合っていかなければいけないのか
と思うと
とてもショックでした。
それを健康通の父に相談したところ、
勧めてられたのがアロエベラジュース。
藁にも縋る思いで試してみることにしました。
すると驚くことに飲み始めてすぐに
胃痛と食道の痛みが和らいで
明らかに逆流性食道炎にも効いていることがことがことがわかりました!
楽天・アマゾンで買えるおすすめのアロエジュース
私が飲んでいるアロエジュースはこちらです↓
朝日 キダチアロエ原液(伊豆産キダチアロエ100%使用) 720ml
色々な種類のアロエジュースが売られていますが、
私が実際に飲んで効果があったのはこのお店のものでした。
こちらは軽量カップ付きなんです。
一日に飲む量をきちんと量ることができるので大変便利でした。
結構苦いのですが
一日に飲む量は少しです。15~60㏄。
これ以上飲んでしまうとお腹がゆるくなります。
私はこれを毎日朝起きたら20㏄
夜寝る前に20㏄飲みました。
かなり苦みが強いですが、良薬は口に苦し。
ジュ―スなどで割って飲むと飲みやすいみたいです。
胃に何もない状態の時に飲んだ方が効果があると思います。
私は試して一日目で効果を実感。
特に食道にヒリヒリ感があったのですが、
食道の粘膜の炎症にとても効いている実感がありました。
翌日には痛みがなくなり、
3日後には
一日中痛みを感じず快適に生活できるようになりました。
私はアロエを飲み始めて最初の一カ月は胃酸を抑える薬も併用しました。
炎症が良くなってきて胃や食道の痛みがほとんどなくなってきてから
だんだん弱いお薬に変えていき、最終的に薬を飲むことをやめることができました。
半年後にはアロエを飲まなくてもよくなり、完全に完治しました!
友人に勧められてマヌカハニーも食べてみる
最近テレビでもハチミツが胃や食道の炎症に効果があると放送されていました。
私の場合は、現在ニュージーランドに住んでいる大学時代の友人が
マヌカハニーをお土産にと持ってきてくれたことで
その存在を知りました。
このマヌカハニーも胃や食道の炎症に効果があることを知り、
一日に1~2回スプーン一杯を摂取してみることにしました。
味は、普段私たちが食べているハチミツより
ねっとり濃厚で
マヌカハニー特有の独特の香りがあります。
美味しいので、食べにくさは0でした。
消化の悪いものなどを食べてしまい
胃もたれや食道がヒリヒリ痛む感覚があるときなどに
マヌカハニーをなめると
胃や食道の不快が和らぐことに気が付きました。
明らかに胃痛や逆流性食道炎に効果があることを実感しているので、
それからは毎日マヌカハニーを
スプーンでそのまま摂取したり、
飲物やヨーグルトに入れて飲んだり食べたりしています。
おすすめのマヌカハニー↓
楽天でおすすめのマヌカハニー
【エントリーでポイント最大9倍!】10/5(土)0時〜マヌカハニー UMF10+ 250g 【初回限定】【お試し】【送料無料】 マヌカ はちみつ ハチミツ 蜂蜜 生はちみつ 100% 純粋 ニュージーランド UMF 10 10+ ;
Amazonでおすすめのマヌカハニー
アマゾン マヌカハニー蜂蜜 MGO100+ 250g